10月20日(金)~21日(土)、名古屋マリオットアソシアホテルにて開催された博士課程教育リーディングプログラム フォーラム2017「未来を創る博士人材 未来に受け継ぐ博士課程教育」に本プログラムのRA7名が参加しました。
リーディングフォーラム2017には33大学62プログラムの関係者および産業界、研究機関、行政機関、国際機関、学術機関より1000名以上が参加し、講演やパネルディスカッション、ポスター発表が行われました。
参加した7名のRAは全国から集まった学生と研究やプログラムでの取り組みの話で親睦を深め、産業界をはじめとする方々との意見交換ではプログラム修了後のキャリアについて考えるよい機会となりました。
また、学生ポスター発表では鈴木敬和RAがIndustrial Future Leader Awardを受賞しました。
(Texted by: RA5期生 経済学研究科修士課程2年 池本 駿)
リーディングフォーラム2017 HP:http://www.leading.nagoya-u.ac.jp/LF2017/
10/19(木)
事前討議A
- 学生による「出口戦略」に関する事前議論
岡野 寿朗
(理工学研究科・修士課程2年)
事前討議B
- 学生による「ダイバーシティ・マネジメント」
今給黎 薫弘
(理工学研究科・修士課程2年)
10/20(金)
本プログラムを紹介するショートプレゼン
- 平尾 美佳
(健康マネジメント研究科・博士課程1年)
学生ポスター発表
International Future Leader部門
- 池本 駿
(経済学研究科・修士課程2年)
『世界中から必要とされるデータサイエンティストに』
Industrial Future Leader部門
- 石川 貴啓
(商学研究科・副専攻修士課程1年)
『介護福祉ロボット界のリーダーを目指して』
- 鈴木 敬和
(商学研究科・副専攻修士課程1年)
『リーディングプログラムでの経験をキャリア形成へ活かす』
Academia Future Leader部門
- 高橋 萌
(理工学研究科・副専攻修士課程1年)
『産学官を架橋するエスノグラファーを目指して』