リーディングプログラムでは、1年目の春休みに約5週間のインターンシップ派遣を実施しています。2017年度は、米国、サンフランシスコ周辺に11名のRA6期生を派遣しました。地元のNPO、NGO、企業等で5週間のインターンシップを実施し、異文化の中で協働するスキルを磨き、国際的な人的ネットワーク構築を図りました。
【学生の声】
国連機関であるChild Family Health Internationalでのインターンシップは、私にとってグローバルヘルスの視点、現状や取り組みを養えた貴重な機会でした。
また同時に、日本の恵まれた環境と特異な環境を考える機会となり、より一層日本の公衆衛生向上に注力して行きたいと改めて強く感じました。(嶋田光希/医学研究科博士課程)
No. | RA氏名 | 所属研究科 | ホストカンパニー (米国・サンフランシスコ周辺) |
出発 | 帰国 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 榊原 優真 | 理工学 | Leonardo | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
2 | 黒部 聡亮 | 理工学 | Loudmouth Golf | 2018.1.27 | 2018.3.11 |
3 | 鶏内 朋也 | 理工学 | 3VR | 2018.1.27 | 2018.3.11 |
4 | 篠﨑 紗衣子 | 理工学 | Oakland Choir | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
5 | 丁 飛 | 法学 | Eviction Defense Collaborative | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
6 | 米山 慎太郎 | 理工学 | Breathe California | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
7 | 八木 賢太郎 | 理工学 | Oakland Digital | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
8 | 小関 健太郎 | 文学 | Oportun | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
9 | 石田 陽一朗 | 商学 | Japan Society of Northern California | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
10 | 嶋田 光希 | 医学 | Child Family Health International | 2018.2.4 | 2018.3.11 |
11 | 早坂 若子 | 政策・メディア | Asian Art Museum | 2018.2.11 | 2018.3.11 |